<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu>
(3)Tattha katamaṁ
saṅkhārapaccayā viññāṇaṁ?
Cakkhuviññāṇaṁ sotaviññāṇaṁ ghānaviññāṇaṁ
jivāviññāṇaṁ kāyaviññāṇaṁ manoviññāṇaṁ.
Idaṁ vuccati saṅkhārapaccayā
viññāṇaṁ.
上に述べたパーリ経典の文中、行によって、引き起される所の、識とは何か?
それらは以下の、6種類の識である。
ⅰ、眼識(cakkhuviññāṇa)。
ⅱ、耳識(sotaviññāṇa)。
ⅲ、鼻識(ghānaviññāṇa)。
ⅳ、舌識(jivhāviññāṇa)。
ⅴ、身識(kāyaviññāṇa)。
ⅵ、意識(manoviññāṇa)。
(4)Tattha katamaṁ
viññāṇapaccayā
nāmarūpaṁ?
Atthi nāmaṁ、
atthi rūpaṁ、
Tattha katamaṁ nāmaṁ?
Vedanākkhandho saññākkhandho saṅkhārakkhandho.
idaṁ vuccati nāmaṁ.
Tattha katamaṁ rūpaṁ?
Cattāro mahābhūtā catunnañca
mahābhūtānaṁ upādāya rūpaṁ、
idaṁ viccati rūpaṁ.
Iti idañca nāmaṁ idañca rūpaṁ、
idaṁ vuccati viññāṇapaccayā
nāmarūpaṁ.
上に述べたパーリ経典の文中、識によって引き起される所の、名色とは何か?
(A)名有り、(B)色有り:
(A)名色の中において、名とは何か?
名とは以下の三蘊である:
ⅰ、vedanākkhandha=受蘊。
ⅱ、saññākkhandha=想蘊。
ⅲ、saṅkhārakkhandha=行蘊。
(B)名色の中において、色とは何か?
色とは:
ⅰ、四大種色、及び
ⅱ、四大種色に依存して生起する所の、24種類の所造色。これらは、識によって引き起こされる所の、名色である。
(5)Tattha katamaṁ
nāmarūpapaccayā saḷāyatanaṁ?
Cakkhāyatanaṁ sotāyatanaṁ ghānāyatanaṁ
jivhāyatanaṁ kāyāyatanaṁ
manāyatanaṁ.
Idaṁ vuccati nāmarūpapaccayā saḷāyatanaṁ.
上に述べたパーリ経典の文中、名色によって引き起される所の、六処とは何か?
名色によって引き起こされる所の六処とは:
ⅰ、眼処(cakkhāyatana)
ⅱ、耳処(sotāyatana)
ⅲ、鼻処(ghānāyatana)
ⅳ、舌処(jivhāyatana)
ⅴ、身処(kāyāyatana)
ⅵ、意処(manāyatana)。。
(10-8につづく)
<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>
(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。http://bodaijyubunko.sakura.ne.jp/index.html
<本雅難陀尊者(Ven. U Puññānanda)著 『禅修指南』Meditation Guide 第二版 中国語版→日本語訳出 翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>