Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

パオ・セヤドー講述「顕正法眼」(翻訳文)~5-47

同様に、もし、その他の諸根、たとえば、定根、慧根が強すぎる時、よくない影響が起こる。

どれか一つの根が強すぎる時、その他の根が、各自の任務を遂行できなくなる事を、(+修行者は)知っておくべきである。

そして、信根と慧根、定根と精進根のバランスは、諸々の聖者が讃嘆するものである。

もし、信が強く慧が弱い時、迷信になりやすい。こういう人は、真実の利益に欠けた、または内容のない対象を信じ、崇拝したりする。

彼らは、正統な仏教以外の宗教が信仰、尊敬する対象、たとえば、護法の神などを、信仰する。

反対に、もし、慧が強くて信が弱い時、人は狡猾になり易い;自分自身は実際に修行をしないのに、一日中、批判や論評をするようになる。

彼らは、薬を飲み過ぎて(+副作用で)病気になったようで、治療するのは困難である。

彼は思う:「想像さえすれば良いのであって、実際に布施をする必要はない。それでも布施の善業は、得られる。」と。

彼は己の狡猾さと、業報の法則への誤解ゆえに、その被害者となる。

彼は智者の言葉を理解できないし、真理を理解することもできない。

故に、(+彼らは)薬を飲み過ぎて(+副作用で)病気になったようで、治療するのは困難である、と言われる。

信根と慧根の二者をバランスする事を通して、人々は、真実と、内容のある事柄だけを信じるようになる。

そして、信と慧がバランスすると、信じるべき事柄を信じることができる様になる。

彼は三宝を信じ、業報の法則を信じ、もし、仏陀の教法に従って安般念を修行するならば、彼は、安般念似相を体験して、ジャーナに到達できることを確信する。

もし、このような信心(=確信)を持って修行し、かつ智慧を運用して似相を見通す(=透視する)ならば、この時、信根と慧根は、バランスすることができる。

(+ )(= )訳者。句読点原文ママ。(5-48につづく)

Idaṃ me puññaṃ nibbānassa paccayo hotu。 

★誤字脱字を発見された方は、<菩提樹文庫>まで。

ご協力、よろしくお願いいたします。

<パオ・セヤドー講述「顕正法蔵」2008年中国語版→日本語訳出 

翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>