★飛び入り翻訳~『24縁発趣論』14-1
<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu>
14 異熟縁(Vipākapaccayo)
この縁の縁法は果報名法ーー心と心所であり、縁生法は、果報名法及び俱生業生色法である。
諸々の果報名法及び俱生業生色法は、みな、過去の業が熟した事によって、生じるものである。
一つひとつの意向・願望をこめた行為は、すべて果報を生じせしめる。因が果を生じるため、果から因を解読する事が出来る。
心の変化は無常である為、我々は、色々な業を造(ナ)すし、また、各種各様の果報を、体験する事になる。
たとえば、我々の容姿、寿命、健康、性別、智慧など等は、みな違いがあるが、これらをみると、我々が前世において植えた因を知ることができる。
業は、善でもあり、また不善でもありえるが、果報の本質においは、善であるか、不善であるかと区別する事はない。
もし、善であるとか、不善であるとかと言うのであれば、それは、善と不善によってもたらされた結果を指して、言うのである。
諸々の果報心は、業の成熟を縁として生じるもので、それらは受動的であり、善心や不善心ほど活発ではない。
縁生法に属する果報名法(心と心所)及び俱生業生色法は:
1、心:すなわち、すべての果報心。人類であっても、天神であっても、これらはすべて、前世において植えた所の因によって、得る果報である。結生心、有分心と死心もまた、果報心の一である。
2、心所:52の心所がある。例えば:触、受、思・・・など等。
3、業生色:四大(地水火風)を含む、性根(男または女)、眼根、耳根・・・など等。
(14-2につづく)
<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>
(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は、
<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。ご協力、よろしくお願いいたします。
<『24縁発趣論』スシラ・サヤレー著 中国語版→日本語訳出
翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>