南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

本雅難陀禅師アメリカ法話第一集-68(82/82)翻訳終了

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu>

5,熟練したならば、食事の時も、先に目を閉じて、禅相に融入して後、ゆっくりと目を開いて、引き続き、禅相に融入することを保持し、その後に、ゆっくりとお椀と箸を持ち、ゆっくりと咀嚼し、食事をする。

真正に禅相に融入しているならば、入定している、と言える。

故に、ある時は、口を動かすのを忘れる事がある。そして、突然思い出して、また咀嚼を始める;

というのも、心は、禅相に融入するのが習慣になっていて、入定の状態を保っているため、あまり物を食べたいとは、思わないのである。

入定後の禅悦は、お腹がすいた、などとは思わない。

物を食べたいと思わなくなるのは、正常である。

色界四禅の天人は、天寿が500劫であり、みな「入定の食素」で生命を維持していて、全く飲食しない。

6、夜も、入定してから横になって眠る。

この様にすれば、即刻、有分心に落ちて、眠る事ができる;

翌朝、起きる時に、一秒だけ眠った様な感じがする。というのも、一晩中、有分心の中にいたが故に。

起床する時、先に入定してから、目を開けて、起き上がる。

その後に、入定の状態を保ちつつ、歯を磨き、洗顔する。

これらに熟練するまで、ゆっくり練習する。

・・・以上が、日常生活における、業処の保ち方(禅相への融入)の方法である。

(翻訳終了)

<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は、<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。<翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>