南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

老婆の独り言~難病に思う(正念と正定)

先日、京都で、ALSの患者さんに、二人の医師が過剰な睡眠薬を注射して、死に至らしめたニュースが流れました。

ALSの患者さんが依頼した、嘱託殺人、との事です。

難病にかかったら、生きていたくない、死にたくなる・・・というのは、よく理解できます。

私は、50歳の時に癌にかかり、手術は成功したものの、その後、手術の傷が癒えぬうちに、ある看護師さんに心無い一言を浴びせられ、

それから毎日、

『明日死のう、明日死のう』と、

四六時中、死ぬことばかりを考える、一種の

【死にたいノイローゼ】

にかかった事があります。

私の場合、このノイローゼが治ったのは、退院して自宅で療養していた時、ある動作中(=夕食の準備に大根を切っていた時)に、正定に入ると共に、正念を取り戻したのが、大きな切っ掛けでありました(その時、正定と正念によって、私の、看護師さんへの怒りは、己自身の無明と執着から来ている事を観じる事ができ、その時、【死にたいノイローゼ】は、瞬時に消え去りました。)

タイの聖者であるアーチャン・マン(遷化)は、荒野で修行している時に病気になり、町に下りて医者にかかろうかと迷った時、

【 『病気・死とは何か?』

『病気・死への恐れとは何か?』

今、これを徹底的に観じて、悟りを開こう! 】

と決意して、荒野に留まって、修行を続けた、と私が持っている、アチャン・マンの自伝書に書かれています。

病気(難病)になってから、己自身の心の中に、正念と正定を確保するのはなかなか難しいので、普段から座禅・瞑想して、正念と正定ができる様になって、<己自身が己自身の観察者>になる訓練が出来ているとよいのですが・・・日本はオウムの事件もあって、知人、友人、出会う人々に、正定と正念を含む<八正道>に関する会話、対話ができる雰囲気にないのが、大変に残念です(現在の日本は、宗教的な話をすると、すぐに 『勧誘された』 と言って、敬遠されてしまいますから)。

<緬甸パオ森林僧院/ヤンゴン分院所属/Pañña-adhika Sayalay般若精舎>