Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

パオ・セヤドー講述「菩提資糧」(翻訳文)-193

問4-8:

南伝の比丘は、輪廻における生死の流転の中で必要とされる福報を、どのようにして、育成するのでしょうか?

中国では「今生において道を究めなければ、

(+来世において)毛むくじゃら、角の生えた(+動物に)なって、借りを返さなければならない」と言います。

出家者が、福報を使い果たすか、または不足のために、来世は落ちぶれて乞食をする、などということがありますか?

凡夫の比丘は、己がまた再び人間として生まれ、出家して修行ができることを、どのようにして確定・確信しますか?

答4-8:

仏陀の教えによると、比丘には二つの責任がある:

一、経典の研究。

二、阿羅漢果を証悟するまで、止観を修習する事。

比丘が上記のどの一項を選択しても、持戒が清浄である事は、絶対に必要である。

彼は別解脱律儀戒、根律儀戒、活命遍浄戒と資具依止戒を遵守しなければならない。その意味は、彼には、徳行が必要であるという事である。

彼が施主から供養を受けた後、頂いてきた物品を、一緒に修行している比丘、サンガまたは仏陀に布施・供養することができる。

このように、彼のような有徳の比丘が、如法に得た物品を、徳行のある受取人に布施する場合、彼の布施は、崇高で、かつ大きな果報を齎すことができる。それは、インダカがアヌルッダ阿羅漢(arahant Anuruddha)に布施した、あの一匙のご飯のように、である。

また、彼は受け取った花をもって、仏陀に供養することができる。彼が寺院内部の義務、たとえば、掃除、サンガの建物などの清掃などをするとき、彼はまさに上等の福報を蓄積しているのである。

彼が上座の比丘を礼拝しているときもまた福報を蓄積している。

このように、南伝の比丘は、常に、上等の福報を蓄積する機会があり、それを彼は、彼の生死輪廻の資糧とすることができる。

実際、彼はどの在家者よりも更に殊勝な、福報を蓄積する機会を有しているのである。

もし、彼が二番目の責任を引き受けたならば、彼は必ず、止禅と観禅の修行に専念しなければならない。もし彼が、徹底的に縁起の法(12縁起)を修行することができるならば、最も良いのは、その修行が行捨智まで到達することである。そうすれば、彼は次の生では、悪道に生まれ変わることはない。これは、来世において、彼は比丘になる機会が大いにある事を、意味している。

もし彼が、止禅の修行をしてジャーナに到達し、かつ臨終のその一刻までジャーナを維持することができたならば、彼は梵天界に生まれ変わる。

このように、彼にはどのような道も、果もないけれども、彼の布施、持戒、ジャーナ、観智などの善業によって、来世において、人間界、天界、または梵天界に生まれ変わることができる。

これは、業果の法則によって発生する現象である。しかし、もし彼がいまだ縁起の法を修行しておらず、臨終のときに悪業が熟したならば、彼は依然として、悪道に生まれ変わることになる。

問4-9:

指導者の指導を受けたことのない修行者は、

己一人で、経典に基づいて修行することはできますか?

または、経典に基づかずに、行捨智まで一人で修行することはできますか?

修行者は、どのようにすれば、己がすでに行捨智を証悟したのだと、知ることができますか?

答4-9:

若し、この修行者が、菩薩またはパーチェカ仏である場合、彼は師なくして自ら通ずることができる。特に、彼が正等正覚またはパーチェカ菩提を証悟しようという最後の一生においては。

その他の人々、もし彼がら仏陀の教えに精通しているのであれば、彼らは経典に従って、行捨智まで修行することができる。

パーリ経典に精通している人は、順序に従って修行して、徐々に成長していけば、己が行捨智に到達したのは、自分自身でわかる。

問4-10:

すでに阿羅漢果を証悟した聖人は、他人が阿羅漢果を証悟したかどうかを知る事はできますか?

答4-10:

もし彼が他心通を有しているならば、他人の心の念を知ることのできる神通を有しているので、他人が阿羅漢であるかどうかは、わかる。もし、彼に他心通がなければ、上記の事を、知ることはできない

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。(つづく)

★誤字脱字を発見された方は、当コメント欄にてご一報頂くか、

または<菩提樹文庫>まで。ご協力、よろしくお願いいたします。

<パオ・セヤドー講述「菩提資糧」1999年中国語版→日本語訳出

翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>