Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

パオ・セヤドー弘法記念「顕正法蔵」(翻訳文)~4-31

7-5 長いと短い

「正念をもって息を吸い、正念をもって息を吐く」とはどういう事か?

仏教は経文の中で、教えて曰く:

「吸う息が長いとき、彼は『私の吸う息は長い』と知る。吐く息が長い時、彼は『私の吐く息は長い』と知る。」

注釈では以下のように説明する:

「吸う息が長い」などと言及するのは、正念の修行をしている者にとっての、各種の方式を表している。

というのも、《無礙解道》では、「彼は正念をもって息を吸い、彼は正念をもって息を吐く」という事柄について、(+以下のように)言うからである:

7-5-1 第一グループの四つの段階

彼は、32の方式によって正念の修行者となる:

1、彼は、吸う息が長いことを知ることを通して心が専一で、散乱していないことを知り;彼のすでに打ち立てられた正念において;当該の念と智を縁として;彼は正念の修行者である;

2、彼は、吐く息が長いことを知ることを通して心が専一で、散乱していないことを知り;彼のすでに打ち立てられた正念において;当該の念と智を縁として;彼は正念の修行者である;

同様の方式によって、以下の方式を理解するべきである;

3、彼は、吸う息が短いことを・・・

4、彼は、吐く息が短いことを・・・

5、彼は、(息の)全身(=全体)を覚知しながら、息を吸う・・・

6、彼は、(息の)全身(=全体)を覚知しながら、息を吐く・・・

7、彼は、(息の)身行(=全体の過程)を平静にすることを通して、息を吸う・・・

8、彼は、(息の)身行(=全体の過程)を平静にすることを通して、息を吐く・・・

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。(4-32につづく)

★誤字脱字を発見された方は、<菩提樹文庫>まで。

ご協力、よろしくお願いいたします。

<パオ・セヤドー「顕正法蔵」2008年中国語版→日本語訳出

翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>