Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

「身念処」1-22

    <Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 

1-3 37道品

人は、過去を追憶してはならないし、未来を妄想してもならない。

過去は・・・すでに過ぎ去っており、未来は・・・未だ来ていない。

今ここにおいて生起した所の、一つひとつの念頭(=想い)を観照し、はっきりと明晰にそれを知り、かつ、歓迎もしないし、拒否もしない。

今日、このような努力をなせ。

明日、死がやって来ないなどと、誰が知る事ができようか?(中部ニカーヤ)

37道品とは何か?

37道品とは、37種類の、悟道を支援する事のできる項目である。

37種類の項目は、修行者をして、最終的に四聖諦を体験・証悟せしめる。その始めは四念処であーー四念処は、37道品の中の、最初の四つの要点であるーーそして、最後にあるのは八聖道である。

1-3-1 四念処

四念処とは、四種類の所縁に念住する(=意識を集中する)修行の方法、または基礎的な修法である、と言える。

上記は、現代における、禅の修行の系統において、最も普遍的な、修法の一種である。

仏陀は以下の言葉によって、そのことを描写している:

比丘たちよ。

凡夫を清浄に至らしめ、憂い、愁い、悲しみを克服し、苦しみや悲痛を取り除き、正当な行為の準則となる道、涅槃を体験・証悟するための道、その唯一の道は、四念処である。(長部ニカーヤ、四念処経)

念住の四つの所縁または、基礎は:身、受、心と法である。

(1‐23につづく)

    <Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は、

菩提樹文庫>までお知らせ下さい。ご協力、よろしくお願いいたします。

<原題「身念処」Vipassana Bhavana 第二版 アチャン・ネン著

中国語版→日本語訳出 翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>