Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

『阿羅漢向・阿羅漢果』1-2

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 

仏陀の時代、仏に従って出家した弟子は、仏教における真正なる修行者であって、彼らは、出来るだけ早く苦を超越する為に、世間を捨棄した。

仏陀の膝下で出家し、教えを受けた後、それ以前の社会的地位、年齢、または性別如何にかかわらず、彼らは法に従って、古い思想と、行為と言動、習慣を、変えた。

あれらの弟子たちは、その時から、煩悩を後ろに捨て去り、二度と煩悩に支配される事はなかった。彼らは、誠心誠意精進・修行をして、煩悩の汚染を解消し、心内を浄化した。

本質的な表現をすれば、誠心誠意修行をするという意味は、修行者が、安定的に、念住と覚知を保持し、心念を不断に観察する事を言う。

我々の一切の姿勢と、すべての思惟と情緒・感情の活動において、念住によって、常に、覚知と省察が出来る時、これを ”正精進” と言う。

我々が、正式の禅の修行を実践しているかどうかはともかく、誠心誠意、己自身の心を<今・ここ>に専注させる時、煩悩が発する所の脅威を制止することができる。

煩悩は、止まることを知らぬように、過去と未来の<思い>を創作し続けて、心を乱れせしめ、心を<今・ここ>から離れせしめ、修行を維持するに必要な、念住と覚知から、離れせしめる。

(1-2につづく)

<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は、

<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。ご協力、よろしくお願いいたします。

<『阿羅漢向・阿羅漢果』中国語版→日本語訳出 

翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>