南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

般若の独り言~夢は枯野を

旅に病んで、夢は枯野を駆け巡る・・・は芭蕉の句ですが・・・

四、五日前に風邪を引きまして、38.5度という、人生まれに見る高熱を出して、ベッドに倒れ込んでおりました。

その間、変な夢ばかり見まして・・・夢うつつの中で、上記の、芭蕉の句を思い出しておりました。

ただ、時々目が覚めると、《如理作意、如理作意》と自分に言い聞かせ・・・

「もう70だもの、風邪をこじらせて死んでも、仕方ないかな」とか

「死ぬ前に趣相が見えるといいな」

などと考えておりました。

こんな時、以前は

「風邪をこじらせて死ぬなんて、みっともないから嫌だ」

と思っていましたし、

「死ぬ前に何が食べたいか」

などと、鉄板の質問の回答を考えていたものですが・・・(答えは「明太子ごはん」(笑))。

最近、『禅修指南』の中の文章で「死亡心の前の、有分心と有分心の間に出現する業、業相、趣相は・・・」などと翻訳したのが、(よい方へ)影響が出たのでしょうか?

氷枕で頭を冷やしながら思ったのですが、「死亡心の前の・・・業、業相、趣相」って、これ、日本で言う所の

<お迎え現象>ではないですか?

<お迎え現象>と言うと、大変にオドロオドロしく、唯脳論学者に一蹴されそうですが、こうやってアビダンマ心理学で説明すると、非常に科学的(いえ、まぁ、仏教は科学ではありませんので、別に科学的でなくてもよいのですが~笑)。

後は、ご自身で、<縁起>の修行(サマタとvipassanā の混合レベル)に取り組んで、人生の真相を、己自ら体験する事・・・体験すれば、一発回答、<迷惑氷消>です。

但し、唯脳論学者もそうですが、一見ご立派な学説をお持ちの学者の方々、仏教学者も含めて、ご自身では、決して修行しませんね。

頭で理論を組み立てているだけなら、楽ですからね。

アビダンマの修行と、修行を通して実体験を得るには、非常に高度な集中力が必要で、一生かけても足りないくらいです。生半可な決意では取り組めないものです

それを潜在意識で感じ取るのか、世渡り上手な方々は、アビダンマには、近寄りませんね(笑)。

人生、何を目標に生きるかは、各々の自由ですが、究極の真理に出会わなければ、人間に生まれた甲斐がない、と私は思います。

翻訳は、体調が回復してから再開します。

<緬甸パオ森林僧院/ヤンゴン分院所属/Pañña-adhika Sayalay般若精舎>