南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

翻訳(中→日)《実用アビダンマ》(2-5)(私家版)

系統的(統合的)に仏陀の教法を理解する

経蔵は仏陀による、契人契機的な教法である。

仏陀は、衆生の根器(性格・器量)に基づいて、色々ある教法の内の、その一つを選んで指導し、それをもって、道を明らかにする方便とした。

信根の強い者には、布施を教えた;

慧根の強い者には、直接四聖諦を教えた;

我々が、時折、仏陀の開示した経蔵の内容を理解する事が出来ないのは、(己自身の)根器が未だ、その境地に到達していないからである。

例えば、仏陀が「色」と言う時、「色」とは何であろうか?

四大と所造色を「色蘊」と呼ぶが、しかし、経蔵の中において、「所造色」の説明は、ない。

ただ、《アビダンマ論》 の中においては、非常に系統的統合的に、「所造色」とは何かという事が、分析されているし、かつ、「所造色」における、その生起の因と縁に関しても、解説してあるのである。

これが、(我々が)なぜ、《アビダンマ論》 を研究するのか、という理由である。

《アビダンマ論》 を研究すれば、系統的統合的に、仏陀の教法を理解する事が出来、経蔵の中において書かれてある、一切の知識のすべてを融合し、かつ通貫する事ができるのである。

(2-6につづく)

★句読点は中国語原文を優先尊重。

<願以此功徳、早日証得涅槃楽>

    <緬甸パオ森林僧院/ヤンゴン分院所属/

     Paññādhika Sayalay 般若精舎>