南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

是誰庵仏教談義~28>無有愛

仏教用語に<無有愛>という言葉があります。

以前それは、世の中が面白くないので、死にたい死にたいと思っている、自殺願望者の心理の事だと聞いたのですが、最近違う解釈を聞きました。

それは、来世が信じられない人が、老いてもう後がないといって、欲望を肥大化させ、自暴自棄的に生きるのを<無有愛>というのだ、との事(仏教で<愛>という場合、渇愛、即ち<執着>をさします)。

そんな新しい解釈を教えて頂いた矢先、本日のインターネットで、多発する老人の万引き、しらふで切れて暴れる凶暴性、死ぬまでセックス(で男女が狂う)という最近の老人の風潮が問題になっていました。

私は子供の時「私はなぜ、どうせ死ぬのに生まれてきたのか?」という命題が気になって仕方ない時期がありました。そして、もし輪廻がなかったとしたらどのように生きればいいのか?もし輪廻があったら、どのように生きるのがいいのか?それをずっと考えてきました。

50歳の頃、瞑想でサマーディに入り深層心理に触れ、輪廻はあると確信してからのち、安心立命しました(輪廻があるなら、いつまでも生き続けられるからいい、というのではなくて、有情は輪廻する、それは恐ろしい事である、ただ、その輪廻の輪から離れる方法を、2500年前にゴータマ仏陀が教えてくれている、という安心)。

来世があるなら、還暦過ぎたら、そろそろ来世に行く準備をしよう。

心静かに穏やかに(楽しく陽気に、でもいいけど)、物も人も財産も、整理がつくものから整理していく。来世には、今生でかき集めた知識等なんの役にも立たないけれど、性格、心はいやおうなく続く。

輪廻の苦海を生きるのも、輪廻の暴流(ボル)を漕ぎ渡るのも、心よりほか大事なものはない。

ゴータマ仏陀の教えです。