南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

是誰庵のひとやすみ~水で書かれた経を読んでみようか

先ほど、インターネットで注文しておいたCD

ラジカセが届きました。

タイやビルマでもらった、お経のCDを聞く

ためです。

さっそく、タイでいただいたお経のCDを

セットしてみました。

なつかしいなぁ、タイ語のお経。

タイは早くから仏教を受け入れたために、

タイ語の中にたくさんのパーリ語が、

日本でいうところの、英語のカタカナ

外来語のように、混じっている。

タイ語のお経自体は、あまり理解でき

ないけれど、タイ語の合間に、時々

聞こえてくるパーリ語から、これは

何のお経かなと推測したりする。

森の中のお寺で、竹でできた小屋(クティ)

泊まり、ろうそくの光を頼りに、クティと

座禅堂を行き来し、一日一食の托鉢食を

いただいていた頃が、懐かしい(タイの

森林派は一日一食です。午後チョコレート、

チーズを食べることはOKです)。

 

CDを聞きながら、<I am that>という本

を読む。今流行の、アドヴァイタと呼ばれる

人が書いたものらしいけれど、私には

そんなレッテルは、どうでもいいのです。

著者ニサルガダッタ・マハラジの言葉に、

私は多く、同意するものです。

マハラジ:「自分のものであれ、他人のもの

であれ、観念に注意を払っている限り、

あなたは困難に陥るだろう。しかし、

もしあなたがすべての教え、すべての本、

すべての言葉で表されたものを無視し、

あなた自身のなかに深く潜り込み、

あなた自身を見出したならば、

これのみが、あなたのすべての問題を

解決するだろう・・・」

私たち仏教徒はお経を読み、アビダルマを

研究しますが、実は、問いも答えも最初から、

自分の中にあるのです。

悟ってみると、お経など必要なかったのだ、

とわかります。

このことを、古の人は、<心の中には

水で書かれた経がある>といいました。

暑いので、水で書かれた経を読んでみた(笑)。。

(お経や論蔵から、ありったけの知識を

仕入れたならば、それがあなたの障碍に

なります。私たちは、書物で知り得た

知識や先入主によって悟るのではなくて、

先入主から解き放たれた時にこそ、

悟ることができるからです。)