故に、定を修する時、我々の重点は「不散乱」「散乱の除去」「不動揺」に置くのではなくて、「楽しさ」に置くべきである。
「不散乱」「散乱の除去」「不動揺」は、すべて定の修習の結果であり、「楽しさ」こそが、定の原因、源なのである。
定を修する結果とは、定そのものであり、それは三つの方面から理解することができる:
それの特徴から理解する時、それは「不動揺」である;
それの作用から理解する時、それは「散乱の除去」であり;
顕現された状態から見ると、それは「不動揺」である。
しかし、定の修習の過程においては、我々は、定の原因、源(近因、+直接原因)を育成するべきであって、その結果を育成するのでは、ないのである。
二つ目の誤解・盲点は:
我々は「定の特徴とは不散乱である」と連想した時、我々は非常に、心に雑念が生じるのを恐れる様になる。
そして、我々は、修行の目標を凍結し、固定化し、以下のように思いなす:
「今、私には雑念がなく、ただ単一の目標のみがある。故に私は、不散乱というこの種の特徴を具備しており、私は将に、定力を育成しつつある」と。
しかし、あなたがそのように実践する時、あなたは定の特徴を育成しているのであって、定の近因を育成しているのではないのである。
実際に、あなたが実践しなければならないのは、あなたの心をして、益々、修行(+の楽しみ)を享受することである。
あなたの心が、益々修行を楽しむことが出来て初めて、あなたの心は自然に、不散乱の特徴を具備する定を、生じせしめることができる。
故に、あなたは、特徴を育成してはならず、近因を育成しなければならない。
楽しさがある時初めて、あなたの心は、不散乱の特徴を持つ定に入るのである。
(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。(1-21につづく)
★誤字脱字を発見された方は、<菩提樹文庫>まで。
ご協力、よろしくお願いいたします。
<「掌中の葉」(シッダッタ学院)中国語版→日本語訳出
翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>