Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

翻訳~安般念の修持法-3(本雅難陀尊者シリーズ2)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu>

④心は、鼻孔の周囲の禅相を知る事を保持する(+様にする)。

その後に、注意力を意門に転ずる。

あなたは(+そこに)、もう一つ別の禅相(+がある事)に気が付くであろう。

その禅相の真ん中、周囲が、どの様な色彩、どの様な形状、大小であるかを、調べる。

しかし、あまり長時間調べてはならないし、あまり急いでもならない。

というのも、あまり長く調べると、心臓がどきどきして不快になるし、あまりに急ぐと、明確な調査ができない。

ある種の禅修行者は、「私は有分を調べる」と決意する。

故に、心臓の中に入ると、有分透明界のみを、見ることになり、禅相が見えない。

各々の禅修行者は、各々、各種の問題を抱えている。

故に、禅相を調べる時、必ず決意して、「私は意門の禅相を調べる」と、作意しなければならない。

⑤意門の禅相を調べる時、約一分間だけ、真中と周囲の色彩に注意して調べる事。

真中の色彩は禅相の色彩であり、周囲の色彩は、有分透明界の色彩である。

禅相は、有分透明界の真ん中に依って(+存在して)いる。

「依っている」とは何か?

例えば私の手には、線がある。線は手に依っている。

私が着ている袈裟は、私の身体に依っている。

禅相は「有分透明界」に依って(+存在して)いる。

「有分透明界」は「有分心」ではない。

「有分心」は心であり、名法である。

「有分透明界」は色法であり、二つの名詞の意味は、異なっている。

「有分心」とは何か?

あなたが深く眠っていて、夢を見ない時の心、これが「有分心」である。

有分心の目標は、あなたが母胎に入ったあの一瞬の時の、あの結生心の目標であり、また死亡心の目標でもある。

この目標は、過去世の臨終速行心行業の目標である。

この様に、「有分透明界」と「有分心」の意味は、全く異なるものである。

(4につづく)

<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は、<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。<翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>