Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

『智慧の光』(8-1/2)<K氏依頼分>

【慈(心)の無制限と制限付きの遍満】限界を突破した後で初めてあなたは、五種の“無制限遍満慈(心。以下同様)“(anofhiso phara@oa mettãママ) 及び七種の “制限付き遍満慈“(odhiso pharãoã mettãママ)の修行に転換する事が出来る。未だ限界を突破していない段階で、あなたが“一切の有情………“の方式で慈愛を散布しても、慈心ジャーナを証得する事はできない。…………………………………………………………………………五種の、制限付き遍満慈の対象は:一切の有情(sabbe sattā)。一切の有息者(sabbe pāoā)。一切の生物(sabbe bhātā)。一切の個人(sabbe puggalā)及び一切の命有る者(sabbe attabhāvapariyāpanna)。注35。。。。    七種の制限付き遍満慈の対象は即ち:一切の女性(sabbā itthiyo)。一切の男性(sabbe purisā)。一切の聖者(sabbe ariyā)。一切の凡夫(sabbe anariyā 一切の非聖者。)。一切の天神(sabbe devā)。一切の人(sabbe manussā)。一切の悪道の衆生(sabbe vinipatikā)。ここにおいて言う所の、“制限“(odhiso)とは、どの様な種類の衆生であるかを、指定、限定している事を指す。…………………………………………………………………………先に、“一切の有情に仇敵がない様に願う。内心の痛苦がない様に願う。身体上の痛苦がない様に願う。愉快で己を大切にし、己を尊重する様に願う。“というこの四種の方式によって慈愛を育成する。。。  ★願以此功徳、早日証得涅槃楽!