Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

是誰庵のひとやすみ~怒らない事と偽善

以前、このブログに書いたのですが、私は「怒らない」系の仏教書(人に「怒るな」と諭す本)は読まないです。

あえて読まない。

そんな定番の、道徳のかたまりの本、こちらからは、反論する余地はない(と思われる)。

でも、私には「怒らない」なんて事は出来ないし、<できない自分>を、深く自覚している。

だから、それ(怒らない)をやろうとすると、偽善になる。

人を誘導するような、洗脳するような、先に<結論ありき>の道徳本は、私はあまり好きでは、ないのです。

最近、少し分かった事があります。

人間「怒ってはいけない」のではなくて、「真理を悟った人間は、怒る事が出来ない」という事。

人は、物事を見たり聞いたりした後、ある種の感受と考えが浮かびますが、修行しない人、六根を守らない人は、ここで、己の心が、心の持つ古い習慣、悪い習慣に引きずられる。

人間には<心地よく生きていきたい>という(防衛)本能がありますから、他者の不快な言動や己自身の上に生じる不快感に対して、怒りが出るのは(凡夫ならば)当然なのです。

そこで、己の防衛本能が過剰である場合は、己自身と他者を同時に害している事、防衛本能は、因と縁によって生起していて、因、縁を取り除けば生起しない事を分かった人、すなわち悟った人は、<怒らない>のではなくて、怒りという種類のエネルギーが止息して、生起しないという事なのです。

縁起(因・縁生起)を悟って、それを断じ除く事ができれば、心は平安で、静かでいられる。

<怒らない事>は、修行によって心がよく鍛えられた人、vipassana によって真理(縁起)を如実に観ずる事の出来る人の、心の中に生まれる<結果>なのであって、それを(凡夫が)短絡的に目的化してはならない。

日常生活で凡夫が<怒らない事>を短絡的目的化してしまうと、偽善という名の病気に陥るので、要注意です。(凡夫は怒ってもよい、と言っている訳ではありません。怒ると血圧は上がるし、細胞は燃えるし、いいことありません。凡夫だって怒らない方が好ましいですが、偽善になるな、という事を言いたい)。

        <緬甸パオ森林寺院/ヤンゴン分院所属/Pañña-adhika Sayalay>