Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

《Vipassanāハンドブック》7-1(F)(20/80)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 

今、我々は、真諦の立場から、物事を分析してみよう。

現象界において、上に述べた如く、色法と心法の二種類があり、前者(色法)は28種類ある。すなわち:

一、四大種。すなわち:

1、地大(個体の元素)

2、水大(凝集する元素、または液体)

3、火大(動く元素)

4、風大(移動の元素)

二、六根。すなわち:

1、眼根

2、耳根

3、鼻根

4、舌根

5、身根

6、意根

三、二種類性別、すなわち:

1、男性

2、女性

四、有形の生命の特質。すなわち、生命力。

五、栄養の物質的特性。すなわち:実用的な食品。

六、四種類の感官の範囲。すなわち:

1、見える色(=物質)

2、声(=音)

3、香

4、味

以上の18種は能生色(jātarūpāni)と言う。

というのも、それらは「生産力」を擁するが故に。

七、一種類の有限、有形の特質:すなわち、空間的要素。

八、二種類のコミュニケーションの方式。すなわち:

1、身体のよる表現

2、言語のよる表現

九、三種類の非物質。すなわち:

1、明るさ

2、柔軟さ

3、適応性

十、四種類の顕著な特徴。すなわち:

1、成(完成)

2、住

3、壊

4、空(無常)

最後の10種類は、無生色(ajātarūpāni)と言うーー物質(色法)を生じる事ができない為に。それらは、「生産力」を擁していない。

(8-1につづく)

<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は、

<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。ご協力、よろしくお願いいたします。

《Vipassanā ハンドブック》(原題 Vipassanā Dipanī) 

Ledī sayādaw著 中国語版→日本語訳出 翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>