南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

般若の独り言~古稀を迎えて

私は、もうすぐ古稀(70歳)を迎えます。

昔は、70歳まで生きられる人は少なく、故に、70歳まで生きた人々は<古来希なり>とたたえられた訳ですが、今は70歳は鼻たれ坊主、100歳まで生きる人もいます(笑)。

とはいえ、齢70ともなれば、若い頃よりは、確実に体力は衰え、暑さ寒さは身に応えるし、みなさん必ずや、二つ、三つの持病持ちでもあります。

そんな事を考えていると、シッダッタ太子(後のゴータマ仏陀)の慧眼には、心の底から感服するものです。

彼は若い身ながら、宮廷を抜け出して、世情を観察した時(四門出遊)、生まれる事、老いる事、病む事、死ぬ事の苦しみと、五蘊盛苦、求不得苦、愛別離苦、怨憎会苦の四苦八苦を見抜き、そしてその時から、人間の本質に基づいた、徹底的な解放の道を探し求め、ついにはそれを

<発見>した訳ですから。

年を取ると、上記の四苦八苦、特に老病死とは、背中合わせの毎日になります。

その苦しさ、その不安は、<古稀>や<傘寿>を迎えてから慌て、嘆息しても、間に合わないのです。

若いころから、己自身の来し方、行く末に思いを致し、持戒、止・観の瞑想でもって、己自身の本質と世の究極の有り方を、智慧でもって、見通さねばなりません。

かくいう私、老サヤレーも俗世に長く沈殿して、恥ずかしながら、修行はいまだ道半ばではありますが、《反省はしても後悔はせず》、《法を以て我が師とす》を立脚点に、今日できる修行は、今日の内に取り組む・・・様にしています。

若い方々にこそ、仏法の素晴らしさに目覚めるべく、修行に取り組んで頂きたいと思います・・・あなたが老いて、後悔しない為に。

  <緬甸パオ森林僧院/ヤンゴン分院所属/Pañña-adhika Sayalay般若精舎>