Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

般若の独り言~押し付けない

先日の、老人向け体操教室での事・・・

参加者の老人の中に一名、浄土真宗の方で、

『緬甸の竪琴』 という映画を見た事があって、

「緬甸の仏教に興味がある」と

おっしゃるので、私が持っている中国語の仏教書

邦訳では 『仏教キホンのキ』 というのを、持って行きました(内容は、四聖諦の説明と、パオ森林僧院の写真、比丘方の托鉢風景等の写真)。

この方は、

<あっ、お坊さんって裸足で托鉢するんだぁ>とか

沙羅双樹ってこんな花なんだぁ>とか言って

喜んで下さったのですが・・・

もう一人のご老人(女性)が、

「宗教って心の弱い人が嵌るのよね」と・・・。

私「・・・(う~~ん、そういう場合ばかりではないけれど)」。

と思いましたけれど、私からは何も言いませんでした。

私も、若い時は正義感一杯で、こういう時は必死に言い返したものですが・・・

やはり、お年を召した人の意見は、その人の一生の生き方の反映であって、当方が否定するものでもないですし・・・言葉で相手を言い負かしても、余り意味がない。

仏法の理論の一、

《業はその人に付き従う》

《一人一人が業の主人》

それで充分だと思うのです。

追補:映画 『緬甸の竪琴』 を見た緬甸人曰く:

「主人公(中井喜一?)が緬甸に残って僧侶になったのは、二度と、戦争の苦しみを味合わない為、涅槃への修行に打ち込むために違いない」

と言います。

日本では、中井喜一は[死者の魂を弔う為に緬甸に残った]と言われているのを、緬甸人は理解できないそうです。

<緬甸パオ森林僧院/ヤンゴン分院所属/Pañña-adhika Sayalay般若精舎>