南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

翻訳(中→日)<実用アビダンマ>(43ー4)(私家版)

その有分は、幾つあるか?16個である。この有分心と結生心は、同じ種類の果報心であるがしかし、異なる作用を執行する。心路過程が発生しない時、有分心は一つ一つの刹那において生滅する。最も明確なのは、夢を見ないて熟睡している時であるがしかし、目が覚めた時に、諸々な心路過程の合間に、無数回出現する。。。。。。。。           ある、何かの目標が、根門を衝撃する時、有分心は中断され、当該の目標が何であるかを識知する為に、活発な心路過程が引き続いて生起する。なぜ、心路過程は活発である、と言うのか??????             一に、外部の6塵の衝撃を受けるが故に。。                  ニに、心路過程は善と不善に相応して、業を累積するが故に。。。           ある種の心路過程は、煩悩を断ずる事ができる。煩悩を断つ程の心は、力が非常に強い為、故に活発である。。。          煩悩を断つ事の出来る心は「道心」である。故に道心は非常に活発である、と言う。。。                   しかし、離心路過程である、結生心、有分心、死亡心は、心路過程の中には無く、静止しているものである。。。         ひと度、心路過程が収束するや否や、有分心は即刻、再度、生起するが、それは、次の心路過程が発生するまで続く。。       この様に、(心が再び)活発になる前の段階において、有分心は、一つ一つの心識刹那において、生滅する。それはまるで水が流れる様で、2個の心識刹那の間において、連続して停止する事はない。