Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

翻訳(中→日)<実用アビダンマ>(82-2/3)(私家版)

2.四暴流(oghã)四種の暴流は、漏とは、全く同じ。名称が異なるのみ。(1)欲暴流。(2)有暴流。(3)邪見暴流。(4)向けて明暴流。何故、暴流と言うのか?というのも、それらは、諸々の有情を生存の大洋に投げ入れるが故に。又、それらは渡る事が非常に難しいが故に、暴流と呼ばれる。。。。。。。                          3.四軛(yogā)             四種の軛と、漏、暴流は、同じ意味を持つ。それぞれ(1)欲軛。(2)有軛。(3)邪見軛。(4)無明軛。。。    なぜ軛と呼ばれるのか?           というのも、それらは、諸々の有情を苦痛の中に嵌め込むが故に。苦痛から彼らを逃さない。。                 農夫が牛を田畑に放ち、かつ、牛に軛を被せる事と同じである。             漏、暴流、軛は、皆同じ意味である。   共通して四種ある。即ち、欲、有、邪見、無明である。この様に、名称を色々に分けて分類するのは、衆生の習性が各々異なるが故に。ある時には「漏」と言えば分かってもらえるが、ある時には理解出来ない(人がいる)。              その場合は「暴流」(諸々の有情を大洋に流れ出させる)と言い換えたり、「軛」(諸々の有情を苦痛な中に嵌め込む)と言い換えたりする。             この様に言い換えれば、多くの人が理解出来る。経典の中において、非常に多くの同義語が出て来るが、これは仏陀が、衆生の各々の異なる習性に適応させる為に、異なる名詞を用いて表現したものである。    この四種は、合計三個の心所がある。     即ち1.貪心所。2.邪見心所。3.痴心所。。