Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

七煩悩

1月4日のブログのお題は「台湾からの便り」でした。。。            その中に<七煩悩>という言葉が出て来ます。日本では、煩悩は<108個>と言われますが、具体的には何であるかよく分かりません(実は、煩悩の基本数×過去のもの×現在のもの×未来に発生するであろうもの=108なのですが、ややこし過ぎて、私も正確に説明できません…笑)。。。。。。。             台湾から届いたお便りに《7煩悩》とありましたが、これは分かり易いです。。。。              1.貪欲=過剰な欲望。普通に生活するのに必要な欲は貪欲とは言わない。修行しょうという欲は、正欲と言います。欲そのものが悪、という事はありません。。。。。。           2.瞋恚=怒り。これはない方が良いけれど、生身の人間、全くのゼロにはならない。(座禅・瞑想を習慣化して)怒りの生じた瞬間をよく観察して、身体が熱くなっているのに気がつくと良い。身体、細胞、血液が燃えれば、病気になりますから(怒りで身体が熱くなる前に、己の心に発生した所の、不快なパルスをキャッチできれば、怒りは、寸止め出来ます。只管、訓練です)。                 3.妄見=有身見=身体が実在しているという誤解。身体は微粒子(クオークより小さい粒子)で出来ていて、有る・無い、有る・無い、即ち、刹那生・滅を繰り返しています。身体は実在しない。これを知るには、禅定の力を土台に、Vipassanā の観察力が、必要です。               4.疑惑=仏陀の教えへの疑惑。私もまだ100%全てに納得している訳ではありませんが、基本はよく理解して、修行もしています。思考停止の原理主義者になるのも大きな問題ですから、己の智慧と心の段階に応じて、理解が進めば良いと考えます。。。。。                5.傲慢=これは解説いらないかも。しかし実は、己の傲慢に気がつかないが故に傲慢、なんですよね。卵が先が鶏が先か……己の傲慢に気がつかない人は、永遠に傲慢。                   6.有愛=生きていたい。死にたくないという欲。これ、誰にでもありますが、老、病、死を免れない人・有情は、永遠には生きれませんし、輪廻の問題もあります。ゴータマ仏陀の究極の教えは【涅槃せよ】です。                 7.無明=四聖諦を知らない事。または因果応報を知らない、認めない事。四聖諦の教えで【阿羅漢には5蘊はあるが、5取蘊はない。凡夫は5蘊も5取蘊もある】という説明が、我々の行くべき道として、参考になるかと思います(座禅・瞑想の訓練を通して、心が落ち着いて来ると、物事の因果関係が分かり易くなり、因果応報を認められる様になります。利己的な人は、自分に都合の良い発想しかしないので、因果応報が実感として、分かりにくい。仏陀の、因果応報・インドラ網への理解は、常人を超えています。我々の想定外です。)。。。。。。。。。         願以此功徳、早日証得涅槃楽。。。。    緬甸パオ森林僧院ヤンゴン分院所属…………       Paññādhika Sayalay(般若精舎)