南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

是誰庵のひとやすみーブッダダーサ著「無我」翻訳します

7月22日から28日までの、クムダ・セヤドーによる熱海瞑想会

の最終日、昼食の前に時間があり、参加者の自己紹介などが

ありました。

その中で、「無我とは何か?」ということが話題になりました。

「無我とは何か?」に関して、私も、私なりに、瞑想体験を通して

得た見解を持っていますが(そのため、私の庵名は「是誰庵」な

訳です)、なにぶん、昼食の時間が迫っていましたので、議論は

控えました(「無我とは何か?」を語り始めると、

まずは、言葉の定義から始めなくてはならず、前振りだけでも

一時間は必要です)。

そんな訳で、家に戻って本棚を探してみると、タイのブッダダーサ

比丘の書かれた、そのものズバリ「無我」(中国語版)がありました

ので、これを訳出して、皆様のご参考に供したいと思います。

(私は色々な仏教書を翻訳していますが、必ずしも、著者に心酔している

わけではありません。自分とは反対の意見であっても、参考に値すると

思えば翻訳して、ブログにアップしています。今後も<何々派>を

標榜することもありません。ただ、口頭禅には反対です。口頭禅は、

百害あって一利なしが故に)。

私自身は、どちらかというと故中村元先生の「非我説」が好きです。

また、中国語で読む仏教書には、「無我」と「非我」は、同じ意味に

使われていて、両者に区別はありません(中国人・台湾人は、無我か

非我かで議論することはありません)。

「無我(非我)とは何か?」

「無我所有」「非我所有」「自我」「大我」「小我」というときの、

それぞれの「我」の含意は何か?

「一元論とは何か?」

「非二元論(アドヴァイタ)とは何か?」

「梵我一如とは何か?」

「観る者と観られる者の関係は?」

「涅槃を体験するとは、誰が何を体験するのか?」

仏陀の時代の「梵」と「我」の定義は何であったか?

科学と心理学が発展した現代の「梵」と「我」の再定義はあるのか?

ブッダダーサの著書「無我」が、これらへの答えになっているか

どうかは分かりませんが(私は、全編を読み通すことなく、いきなり

翻訳に着手するのが習いのため)、上記の事柄を考える手がかりには、

なると思います。

パオ・セヤドー「菩提資糧」と上述「無我」は平行して訳出、

アップします。よろしくお願いいたします。

 Pannya-adhika sayalay