南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

翻訳『親知実見』#5‐1 

英語版再版序文(第二、第三版)

第一版”Knowing  and Seeing” (《如実知見》)は、最も尊敬する、パオ禅林セヤドー(the Most Venerable Pa-Auk Tawya <注2>Sayadaw)の、台湾における止観禅リトリートの法話録である。

当該の書籍が出版された時、最大の努力を払ってはいるものの、それでも少なからぬ誤謬があった。これらの誤謬は、主に言語上の問題で、大きな障碍にはならないものの、しかし、書籍の内容に、ネガティブな影響を齎したのも事実である。

この度の改訂版は、誤植などの間違いを正すだけでなく、初心者が更に学習し易い様に、全面的な改訂を行った。

改訂版は、言語表現について注意を払うと同時に(一つの事物に対して一つの語彙のみ使用する事)、必要のない重複語<注3>及び余分な内容は削除したが、一方、多くの必要な内容を追加した、例えば図表、脚注、引用文のソース、内容の詳細な一覧表、問答に関する索引等など<注4>、またある部分においては、内容を一から改めた。

また、パオ・セヤドーは、大量の相関するパーリ聖典を引用して<緒論(序論)>を書かれたが、これは止観禅修習の大綱<注5>であると言える。

最も尊敬するパオ・セヤドーご本人もまた幾つかの術語の使い方を調整された、例えば、パーリ語のcittavīthi(心路)は、mental-process を採用し、以前使用していたthought-processは廃止した;

consciousness(心)を、一つ一つ数える事の出来る名詞とした(one consciousness 一個の心、two consviousness 二個の心)。

the Buddha(仏陀)はすべて、二つとも大文字で始まる The Buddha として、文字における表現上の敬意を表す事とした。

いくつかの緬甸語で、礼儀的な修飾語は、改訂版においても、引き続き使用した。例えば、第一人称単数の「私」、「私の」は、第一人称複数の「我々」、「我々の」と表現する・・・というのも、緬甸語においては、第一人称単数の「私」でもって、己自身を表現するのは、謙虚さが足りないと言われるが故に、などである。

当該の改訂版に関して、我々はよくセヤドーに教えを乞い、セヤドーもまた、原稿全体を再度校閲して下さった上に、彼自身の評定、更に一歩進んだ解釈、内容の修正等なども加えて頂いた。

<翻訳文責:緬甸パオ森林僧院/ヤンゴン分院所属/Pañña-adhika Sayalay般若精舎>