Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

翻訳『親知実見』#27-8

次に、あなたの、二番目の問いに答えようと思う。

上座部仏教の伝統によると、二種類の業処(kammaṭṭhāna)がある:

それはすなわち、応用業処(pārihāriya-kammaṭṭhāna)と一切処業処(sabbatthaka-kammaṭṭhāna)である。

応用業処とは、禅修行者各人が、観の修習をする為の定力を育成するのに必要な禅修行業処であって、禅修行者は、当該の禅修行業処を基礎として、常に(これを)運用しなければならない。

一切処業処は、すべての禅修行者が、修習しなければならない所の、禅修業処であって<注121>、それらは、下記の四護衛禅である:

1)慈心修習(mettābhāvanā)

2)仏随念(Buddhānussati)

3)死随念(,araṇānussati)

4)不浄修習(asubhabhāvanā)

こうした事から、一人の禅修行者が、入出息念でもって、彼の応用業処としたとしても、彼は観の修習の前には、四護衛禅を修習しなければならない。

これが正統的な、修行の順序である。

<翻訳文責:緬甸パオ森林僧院/ヤンゴン分院所属/Pañña-adhika Sayalay般若精舎>