Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

翻訳『親知実見』Knowing and Seeing #33-25

定力を育成する10種類の善き方法

《清浄之道》の復注では、今(この段階において)、10種類の方法によって、定力を育成することができるという<注180>。

あなたは四界を識別しなければならない:

1)順序よく(anupubbato):仏陀の教導した順序ー地、水、火、風。

2)速すぎない(nātisīghato):四界の識別(の速度)が速すぎる時、あなたは、それらを明晰に見ることができない。

3)遅すぎない(nātisaṇikato):四界の識別(の速度)が遅すぎる時、あなたは、修習を完成することができない。

4)散乱を除く(vikkhepapaṭibāhanato):心をして、唯一、禅修行の業処、すなわち、四界の上において維持せしめて、心を散乱させない。

5)概念を超越する(paṇṇattisamatikkamanato):心をして、ただ「地、水、火、風」と念じるに任せてはならず、これらの概念が代表する所の、実施の含意ーー硬さ、粗さ、重さ、柔かさ、軽さ、流動性、粘着性、熱さ、冷たさ、指示性と推進性に注意を払う事。

6)明晰でないものを捨てる(anupaṭṭhāna muñcanato):

ひとたび、12種類の特徴すべてを識別できる様になったならば、あなたは、一時的に、明晰でない特徴を捨てることができる、ただし、この様にすると、諸々の界のバランスを失って、痛みや緊縛感が生じない場合に限る。同時に、四界の一つひとつに対して、あなたは、少なくとも一個の特徴を保留する事。三界のみ、二界のみ、または一界のみを識別するという様な事をしてはならない。勿論、12種類の特徴すべてがみな明晰である時、どの特徴も捨てないのが最も良い。

7)特徴の識別(lakkhaṇato):禅の修行を始めたばかりで、一つひとつの界の特徴がいまだ不鮮明である時、あなたは、各界の作用と現起(現象)<注181>に専注するのもよい。

そして、定力が上昇した時、あなたは、自性相(sbhāvalakkhṇa):地界の硬さと粗さ、水界の流動性と粘着性、火界の熱さと冷たさ及び風界の支持性にのみ専注するべきである。

この段階においては、あなたは、四界のみ見て、もはや「人」とか「自我(これは私である)」等と、見做す事がない。

復注は、更に一歩進んで、以下の三篇の経典に基づいて定力を育成する様にと提案する:

8)《増上心経》(Adhicitta Sutta)

9)《清凉経》(Sītibhāva Sutta)

10)《覚支経》(Bojjhṅga Sutta)<注182>。

仏陀は、この三篇の経典の中において、五根(indriya):信、精進、念、定、慧のバランス、及び七覚支(bojjhaṅga):念、択法、精進、喜、軽安、定と捨のバランスを教導している。これに関しては、我々は、第一講において、説明をした。<注183>。

<翻訳文責: 緬甸パオ森林僧院/ヤンゴン分院所属/Pañña-adhika Sayalay般若精舎>