Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

翻訳(中→日)<実用アビダンマ>(89ー6/7/8)(私家版)

我々は既に説明した:「四種の法は、非常に教え難いし、又非常に理解するのが難しい。その中の一つは、この結生識て、非常に多くの人々は、結生識を、過去世の霊魂が、この一世に来たものだと考えている。もし、その様であれば、同一の我が存在する事になるが、その様な見方は、常見である。しかし、結生識が、過去世と全くもって無関係であるとも言えない。というのも、結生識は、過去世の臨終速行心の所縁を縁にして生起するのであるから、過去世とは関係がある。もし、結生識は過去世と全く関係がないと言うならば、これは又別の、もう一つの邪見であり、断見と言う。心識(結生識)は純粋に、因縁が生滅しながら相続する所の、不断なる過程であり、生・滅・生・滅……しているものである。これが最も標準的な答えである。12因縁に基づけば、因が生起するが故に、果が生起し、因が滅するが故に、果が滅するのである。」故に、仏陀は言う:「無明の縁によりて行あり、行の縁によりて識あり、識の縁によりて名色あり、名色の縁によりて6処あり……皆、因縁の法である」と。。。。                結生識が生起する因縁について、我々は既に説明した。。。           「一個の因が、一個の果を生む、という事はない。多種多様な因が、多種多様な果を生む。」結生識も又一個の果ではない。結生識の生起は、相応の心所及び色法が関わっており、一個の果のみ、という事はないと。結生識が生起する因縁は、四種ある:一番目は無明、二番目は愛欲。例えば、人が臨終の時、愛欲が未だ取り除かれていない為に、なお依然として生命に執着する。生命に執着する事は、非常に強力なエネルギーであり、心識をば、この一世から次の一世に押し込んでいく。これが貪愛の力である。生命を貪愛する事は、無明であり、無明は、貪愛の危険性を知らず、生存の危険性を知らず、一つ一つの生命は皆危険である事を知らない。何故危険であるのか?例えば、我々の身体は、病魔が充満している。全ての病の基礎である。全ての病は、身体を縁として生起する。故に、過患に満ちていると言う。無明は、輪廻の危険を知らない。故に貪愛し、生命に執着する。三番目は業である。全ての、無明と愛欲を基礎にしてなされた業は、皆、結生識を生む。四番目は、所縁、即ち、臨終速行心の所縁である。一つ一つの心識は、必ず所縁を取って生起する。所縁がなければ、心は生起しない。結生識が生起する為には、やはり所縁が必要である。これは、24縁の中の所縁縁に相当する。この4個の因が、結生識が生起する為の因縁である。。。  もし「誰一人として輪廻する衆生はいない。誰が果報を体験しているのか?」と問うならば、果報は楽と苦を含むが、楽と苦を体験しているのは受の作用であり、受蘊が果報を体験しているのである。誤解して、受、受蘊を我(受は我、我は受)と見做すならば、これは皆、有身見である。有身見は、我々の頭をして、四悪道に向かわせる煩悩である。。。         我々は既に行が如何にして結生識の縁になるのか、を説明した。今、行は如何にして生命機関の中における心識の縁になるのか、を説明する。結生識が過ぎた後、16個の有分識が生起する。その次に一番目の心路過程などなど……で、ゆっくりと、胎児の5根が、母胎の中で成長する。出生の後、目が色塵に触れると、眼門心路が生起し、耳に音塵埃が触れると、耳門心路が生起する。5門心路過程の中においては、領受、推度……がある。故に、双5識、領受、推度等などは、皆、生命期間中に生起する所の果報識なのである。