Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

般若の独り言~『禅修指南』翻訳終了

『禅修指南』の翻訳が、終わりました。 今は、お茶飲んで、ほっと一息(お茶は、渋いのが好きな、年寄りです~笑)。 最後、追い込みました、競馬みたい(笑)。 やはり、終わりが見えてくると、嬉しくて、ちょっと疲れていても、ついつい、頑張ってしまうも…

翻訳『禅修指南』16‐1(520/520)(翻訳完了)

『禅修指南』は、2019年7月16日、PDF化されて<菩提樹文庫>にUPされましたので、hatena 版は、抹消致します。 <Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 第15章 :14種類の心制御法 (一)順遍 地、水、火、風、褐色、黄色、赤、白を、初禅から第四禅まで…

翻訳『禅修指南』15-1(501/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> Paññādhika Sayalay による『禅修指南』日本語訳は、PDF化されて、2019年7月16日、<菩提樹文庫>にUPされましたので、hatena版は抹消いたしました。 第14章 : 道智と果定

翻訳『禅修指南』14-1(483/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 第13章 : 行道智見清浄義釈 六処門によって、智でもって、名色法の生・滅を観照する; また、七色観法と七非色観法によって、名色法の生・滅を観照する; 次に、光明から欲(nikanti)までに至る、観の随煩悩の…

翻訳『禅修指南』13-11(470/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 《縁起第一法》 ’Nāyaṁ、bhikkhave、kāyo ・・・daṭṭabbaṁ’ ’Tatra kho、bhikkhave、sutavā ・・・nirodho hoti.’ (Saṁyutta Nikāya) 「比丘たちよ。 これら色身と名心(一切の色法と名法)は、あなたのもので…

翻訳『禅修指南』13-10(461/520)

yamaneko.hatenablog.jp <Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> (二)随観滅法(vayadhammānupassī) =壊滅を見る(ただ壊滅をのみ観ずる) 'Avijjānirodhā vedanānirodhoti・・・paccayanirodhaṭṭhena ・・・passati’. ’Avijjanirodhā rūpanirodhohi…

翻訳『禅修指南』13-9(455/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 《生滅随観智》(Upayabyayañāṇa) 名色法と五蘊法の二者 生滅随観智の目標は蘊、処、界、諦、縁起支である。 縁起支においては、ただ、無明から有(bhava)までが、生滅随観智の目標の内である、とされる。(《…

翻訳『禅修指南』13-8(449/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 《七非色観法》(Arūpa Sattaka vipassanā) 七種類の非色観法がある。 すなわち、聚によって、双によって、刹那によって、次第によって、除見によって、去慢によって、破欲によって(kalāpa、yamaka、khaṇika、p…

般若の独り言~あなたの目の中の丸太

「他人の目の中のゴミを問題にするより、あなた自身の目の中の丸太を、取り除く事に尽力しなさい」 は、キリストの有名な教えです。 己自身には、大いなる偏見と先入主がある。 そんなあなたに、他人を批判する資格などない、という教えです。 でも私、この…

般若の独り言~<0>のパワー?

『禅修指南』の翻訳に、ゴールが見えてきました。 520頁の大部で、二、三年かかると思っていましたが (開始時は、一日一ページ、ゆっくり翻訳するつもりでした)、今回、単語登録機能を駆使した事もあって、3,4か月で終了しそうです。 私は(自分の年齢…

翻訳『禅修指南』13-7(441/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 無我相は五 Anattā ca paraṁ rittaṁ、tucchaṁ suññanti tālīsaṁ. Vedanādayo khandhāpi、tatheva pañcakāpivā. (一)無我(anattato) Sāmi-nivāsi-kārakavedakādiṭṭhāyakavirahitāya suññato. Sayañca assāmika…

翻訳『禅修指南』13-6(427/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 《40種類の思惟法》 《無碍解道》、《清浄道論》(第20章)が、思惟相(lakkhaṇa sammasana)の段階における、40種類の思惟法に言及しているが、暗記に便利な様に、大清浄寺(Mahāvisuddhārāma)の住職が、その書…

翻訳『禅修指南』13-5(418/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 《粗い・微細/劣・優/遠・近》 この様に観照する時、もし、禅修行者が希望するならば、名色を粗い、微細などとして、これを観ずることもできる。 (一)五浄色と七境色(合計12色)は、智によって、識別され易…

翻訳『禅修指南』13-4(411/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 《五蘊法》 禅修行者は、再度、処門によって、名法を観ずる(名業処の表参照の事)。 先に、再度、喜俱智相応大善速行の眼門と意門心路過程を識別する。一つひとつの心識刹那の色法を一組に纏め、名法を四組に纏…

翻訳『禅修指南』13-3(402/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 《観智と神通》 過去と未来を識別する件に関して、幾人かの大徳は、已に神通(特に宿命通)を証得している人だけが、過去と未来を識別することができる、と言う。 実際は、過去と未来を識別するには、二種類の方…

翻訳『禅修指南』13-2(392/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 《尊重すべき規則》 完全なる三輪転法教示(Teparivattadhamma desana、たとえば、《無我相經》)と、上に述べた註釈及び疏鈔の指示に基づけば(+観の修習とは)、過去、未来、現在、内、外等の、一切の行法(名…

翻訳『禅修指南』13-1(385/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 第12章 : 道非道智見清浄義釈 Maggāmagga Ñāṇadassana Visuddhi Nīddesa 《思惟智》(Sammasanañāṇa) この観智は、正確で誤りなく、無随煩悩(upakkilesa)なる、恒古(=古くから変わらずにある)の観道であり…

般若の独り言~道非道智見清浄

『禅修指南』の翻訳を、毎日コツコツしておりましたら、案外に早くに進みまして、380頁まできました。 520頁(実質500頁)ー380頁=120頁で、これなら、後一か月くらいで終了できそうです。 これから翻訳する385頁以降に、(第12章)<道非道智見清浄>とい…

翻訳『禅修指南』12-7(370/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 《梵住心所》(brahmavihāra cetasika) 四個の梵住心所がある。すなわち、慈、悲、喜、捨である。 それはまた、四無量(appamaññā)とも言う。 この四個の内、慈は無瞋心所から来ているが、しかし、どの無瞋心所…

翻訳『禅修指南』12-6(365/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 23美心所(sobhaṇa cetasika) (一)信(saddhā) 相:1、信じるべき事柄(saddheyya vatthu)に確信を持つ。 2、信じるべき事柄に信仰(=敬う心)と確信を持つ。 作用:1、相応の名法が、信じるべき事柄を明確…

翻訳『禅修指南』12-5(360/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 《14不善心所》 (一)痴(moha) 相:1、心の盲目;究極法の真実性を如実に知見する方法を持たない。 2、あるいは、無智、すなわち、究極法の真実性を徹底的に知見することができない。 作用:1、究極法の真実性…

翻訳『禅修指南』12-4(350/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 《受蘊品》 (一)楽受(sukha vedanā) 相:喜ばしい所縁を体験する。 作用:相応の法を増長する。 現起(現象):身体の愉楽。 近因:身根、すなわち、身浄色。 (二)苦受(dukkha vidanā) 相:喜ばしくない…

翻訳『禅修指南』12‐3(345/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 《識蘊品》 (一)識蘊(viññāṇakkhandha) 相:目標(所縁)を識知する事;目標を「持つ(=保持する)」事。 作用:目標を識知する事を先導する。 現起(現象):名相続流が中断しない様に、後生心と連接する。…

翻訳『禅修指南』12-2(340/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> (14)女根(itthindriya/itthi bhāva rūpa) 相:女性。 作用:「彼女は女性である」と顕示する。 現起(現象):1、女性。2、女性の相。3、女性的行為。4、女性の色身の因。 近因:同一の粒の色聚の中の(それ…

<お知らせ>6月東京瞑想・法話会

6月の、Ñānadassana(智見)尊者の日本訪問に関しまして、日本側のアドバイザーをされている O氏より、要請がありましたので、以下の様に、お知らせいたします。 Ñādassana尊者が、湯布院に来られる前、6月15日と16日に、東京で瞑想・法話会が開催されます。…

般若の独り言~今後の予定

『禅修指南』ご愛読の皆様へ 昨日告知致しました通り、6月21日(金)、湯布院で法話会が開催されます。 法話者はパオ森林僧院ピン・ウー・ルウィン別院所属の Ñānadassana(智見)尊者で、中国語で法話をされますので、私が通訳を担当する事になりました(6…

翻訳『禅修指南』12-1(333/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 第11章:相、作用、現起(現象)、近因 Lakkhaṇa Rassa paccupaṭṭhāna Padaṭṭhāna 以下において、一つひとつの究極法の、各々の相などを解説する。 ☆相(lakkhaṇa、特徴の事):それが持つ特徴。 ☆作用(rasa、味…

翻訳『禅修指南』11-4(325/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 非業生食=非執取食 Imesaṁ sattānaṁ khādantānampi akhādantānampi bhuñjantānampi abhuñjantānampi paṭisandhicitteneva ・・・(《相応部註》)。 Paṭisandhicitteneva sahajātāti lakkhaṇavacanametaṁ. Sabbā…

<告知>湯布院法話会(6月21日)開催

6月21日 湯布院瞑想会 いよいよ開催! Bhante Ñānadassana(智見尊者/ミャンマー国パオ森林僧院ピン・ウー・ルウィン別院)ご来日に合わせて、湯布院にて、法話会を開く事となりました。 大分、九州在住の方々、原始仏教、パオ・メソッドに興味のある全国の…

翻訳『禅修指南』11-3

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> (三)逆縁起第一法(末端から始めへ) ここでは、転倒した順序によって縁起を教える。 すなわち、末端の老死から一番前の無明までである。 逆縁起の順序とは: 1、老死。 2、生。 (上の二者は未来時に属する) …