南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

☆「掌中の葉」(翻訳文)5-9

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 過去のいくつかの不善な業力が、十分に強大である時、あなたは、一時的な力でもって、それを克服することは不可能である(+ことを知り)、その不善の果報がおのずと消耗されつくすまで、それを自然のままに、消…

☆「掌中の葉」(翻訳文)5-8

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 1、過去の悪因が、今・ここにおいて熟す事によって、負のエネルギーが生じたもの 毎日、毎分、一秒毎でさえも、業力によって生じた、色々な色法またはエネルギーが、我々の身体上に生じる。 もし、今・ここにお…

是誰庵のひとやすみ~マインド・フルネス

日本語で<愚痴>と書くと、口で埒もないことを言う、という意味になります。 中国語で<愚痴>と書くと、愚かで無知なさま、という意味になります。 中国語の仏教書を日本語に翻訳する時、この<愚痴>はどっちの意味かな?とちょっと考えてから、訳文を入…

☆「掌中の葉」(翻訳文)5-7

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 粗くて明確な五蓋以外に、五蓋の性質は、微細で、潜在的である可能性がある。 高度の警戒心と経験に欠けている時、あなたは、あなたの心がすでに、微細な五蓋に汚染されていることに、気が付かない。 たとえば、…

☆「掌中の葉」(翻訳文)5-6

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 五蓋 ある種の人間についていえば、行道は艱難である。というのも、彼らは、五蓋などの、敵対的な状況の、頑強な対抗を受けるが故に。 《清浄道論・第三章・第15段》 五蓋(五種類の障礙)とジャーナは、互いに対…

☆「掌中の葉」(翻訳文)5-5

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 3、人が、神通の修習に、あまりに熱中する時、彼は、禅定の微細な進展を味わったり、注意を払ったりしない。 4、彼は修行の時、つねに神通の事象を追い求め、心の微妙な発展を疎かにする: すなわち、粗くて明…

☆「掌中の葉」(翻訳文)5-4

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> (六)旅行 1、旅行とは、道を行くこと。 2、修行の期間に旅行を計画するのは、それがたとえ聖地への巡礼であっても、障礙になる。 3、(+修行者は)旅行をしたい、という考えを捨てるべきである。 (七)親…

是誰庵のひとやすみ~もっと自由に!その2

私たちには、信教の自由があります。 自分なりに色々考えて、結局、クリスチャンであることを選んだ。 イスラム教徒であることを選んだ。 マルクス主義だって、政治に傾いているとはいえ、それで人間が幸福になると信じて、熱心に活動している点においては、…

☆「掌中の葉」(翻訳文)5-3

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> (四)衆生(=信徒、門弟) 1、ここでいう衆生とは、経を学ぶ信徒または論を学ぶ門弟などを指す。 2、彼らを教えたり、彼らの質問に答えなければならない為に、彼(修行者)は、禅の修行をする時間がない。故…

是誰庵のひとやすみ~翻訳再開します

PCが戻ってきました。 配線の接触が悪かったみたいで、修理箇所なく、点検しただけで、戻ってきました(ホッ)。 私のPCはタワー型なので、タワーとモデム、タワーとディスプレイなど、あちこち繋ぐべき配線が多く、機械音痴の私、取り付けに、四苦八苦。 で…

是誰庵のひとやすみ~ペースダウン

パソコンの調子が悪いので、電気屋さんに入院しました。タブレットでの入力は骨折りで、翻訳公開は、休み休みとなります。悪しからず。

☆「掌中の葉」(翻訳文)5-2

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> (一)住所(住まい) 1、これは、すべての人々にとって、障礙だという訳ではない。 建築などの作業に熱心に従事する人々にとって、または己の住む所に、非常に多くの品物を備蓄するのが好きな人にとって、初め…

☆「掌中の葉」(翻訳文)5-1

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 第五章 修行の障礙 10種の障礙 住所家利養(住まいと、家庭と、利益) 衆与業第五(衆生と、仕事が五番目) 旅行親戚病(旅行、親戚、病) 読書神変十(読書と神通で十)。 《清浄道論・第三章・第29段》 障礙…

☆「掌中の葉」(翻訳文)4- 24

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 仏随念 【方法】仏陀の9種類の功徳を思惟する: 阿羅漢:彼はすでに、煩悩を滅し除いた。 正遍知:彼は己自身によって、円満なる正覚を証悟した。 明行足:彼の智慧と徳行は、完成された。 世間解:彼は世間を理…

☆「掌中の葉」(翻訳文)4-23

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> ●では、どのようにすれば、慈心の感受を育成し、育てていけるか? 慈心の育成と成長は、決して急いではならない。 最も重要な事は、衆生の真・善・美が見えるようになる事である。 ●簡潔に言えば、「美」が見えれ…

是誰庵のひとやすみ~もっと自由に!

過日、8月15日はお盆でした。 私は日本生まれの台湾人で、日本の風習がよく分かりませんが、私の住む Y 盆地の花火は綺麗でしたし、盆踊りは、謡われる<クドキ>に哀愁があって、よかったです。 ただ、一つ、気になる事があります。 私の住む、Y 盆地の…

☆「掌中の葉」(翻訳文)4-22

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 慈心禅 【方法】一切の衆生が危難から遠離し、精神の苦痛から遠離し、身体の苦痛から遠離し、かつ健康で楽しくあるように、祝福する。 願我遠離危難 願我遠離精神的痛苦 願我遠離身体的痛苦 願我健康快楽(=楽し…

☆「掌中の葉」(翻訳文)4-21

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 慈心禅と仏随念 伝統的に、たとえば、慈心禅などの、止禅業処を修習する時、我々は、完全な禅の修習に関する教えを、応用しようとする。 この完全な、禅の修習に関する教えには、多くの要点が含まれているが、し…

☆「掌中の葉」(翻訳文)4-20

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> なるべく速く第一、第二、第三、または第四禅を証悟したいと思うが故に、非常に多くの修行者は、(個人向けの)特別業処を、急いで修習しようとする。 彼は軽率にそそくさと「普通適用業処」を修習するか、または…

☆「掌中の葉」(翻訳文)4-19

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 仏陀は、二番目の定の修習方式を、良馬の定の修習方式だ、と言った。 仏陀は山達比丘に言う: 「山達。良馬の方式でもって、定の修習をなせ。決して、駄馬の方式で、定の修習をしてはならない。」 「山達。何が、…

☆「掌中の葉」(翻訳文)4-18

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 普遍適用業処(=普遍的に適用される業処) あなたの性行を観察し、あなたの過去の修行(+の様子)を知った後、教師は、あなたに対して、個人的に適合する特別業処(=特別な業処)を与えることができる。 しか…

☆「掌中の葉」(翻訳文)4-17

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 実際、それぞれ各種の善法の修習は、諸々の、たとえば、貪などの煩悩を調伏するのに、有効である。 それぞれ各種の、善法の修習は、信心などの善法を強化・増長させるのに、有益である。 《清浄道論・第三章・第1…

☆「掌中の葉」(翻訳文)4‐16

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 業処 修行者は、40種類の業処の中から、己の性行(性格と行い)に合致する業処を探し、得るべきでる。 《清浄道論・第三章・第103段》 《清浄道論》に記載される業処は、合計40種類である。《アビダルマの理論と…

☆「掌中の葉」(翻訳文)4-15

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> (二)貪/尋行者 形も悪く、色も醜く、一見して嫌悪を感じる住まい。 1、場所は高すぎても、低くすぎてもいけない。 2、よい設備がない。 3、高い崖にある山の洞窟、草ぶきの家、柴の庵。 4、ゴミが散乱し、…

☆「掌中の葉」(翻訳文)4-14

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 住まい ある種の性行をもつ修行者にとって、どのような住まいが、適切であろうか? 多くの修行者は、修行する為の住まいは、簡素で素朴なものが良いという認識を持ってはいるが、しかし、《清浄道論》の記載によ…

☆「掌中の葉」(翻訳文)4-13

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> (二)十分な時間をとって、あなたと対話・討論をして、あなたに自分自身を、十分に表明させる あなたは教師と、率直な気持ちで交流しなければならない。何か問題を投げかけられた時には、正直に自分の見解を述べ…

☆「掌中の葉」(翻訳文)4-12

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 簡潔に言えば、外見だけで、己自身の性行を判断してはならない。更に良い方法は、一人の他心通を擁する教師を探し、見つける事である。 もし、他心通を擁する教師を見つける事ができないのならば、あなたを善くて…

☆「掌中の葉」(翻訳文)4-11

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> (2)瞋行者、覚行者 歩く=つま先を使って、地面を掘るようにして歩く。彼の足は、急ぎ地面を踏み、急ぎ足を上げ、その足跡は尾が長い(足の後ろ側が長い)。 立つ・座る=頑固な姿勢で、立つか、または座る。 …

☆「掌中の葉」(翻訳文)4-9

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> (三)尋と痴 いまだ生起しない善法を生起させるために、痴行者は、精進の方法を種々、画策する。 しかし、これらの方法は、彼の成功を助けないだけでなく、却って、彼の成功の障礙になる。 言い換えれば、痴行者…

☆「掌中の葉」(翻訳文)4-10

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 性行の識別方法 威儀与作業(威儀と行い)、 而食及見等(食事や、見る時など)、 於法之現起(法において顕になるが故に)、 弁知於諸行(諸行において識別を得る)。 《清浄道論・第三章・第87段》 《清浄道論…